第15回 日本の民主主義が危ない⁈
日 時:令和元年6月24日(月)14時~16時
日本は「民主主義」の国―。私たちは、学校でそう教えられてきました。
そもそも「民主主義」とは「国のあり方を決める権利は国民が持っている」と考える政治体制のこと。
この制度に基づいて、日本では三権分立(立法・行政・司法)をはじめとした様々な制度や法律が構築されています。
ところが近年、イギリスの研究所が2年ごとに発表する「民主主義指数」ランキングでは、日本の順位は低迷気味。
「欠陥のある民主主義」の国、という評価を受けています。
今回の哲学カフェでは、いつものように参加者自身が肌で感じる「?」の感覚を大切にしながら、「日本の民主主義」について、みんなで考えていきます。
※事前に考えてみたい!と言う方には、まずはこちらの記事がオススメです。
https://toyokeizai.net/articles/-/230953
「『日本の民主主義』が世界で評価されない理由~池上彰が教える、『民主主義』とは何か」
(東洋経済オンライン 2018年7月31日)
(参加者 4名)
0コメント