第24回「謝る」とは?(1月23日開催)

 昨年も政治家、企業、芸能人など数々の謝罪会見がありました。長時間に及ぶ会見や土下座も記憶がありますが、記憶に残る謝罪会見といえば、平成9年(1997年)、「私らが悪いんであって、社員は悪くありませんから」の山一證券。社長自らの責任を認め、社員を案じてなりふり構わず号泣したトップのあり方は、多くの人の心を動かしたと言われています。一方、平成26年(2014年)、政務活動費の詐取問題が発覚した元兵庫県議の号泣会見は、見ていた人のほとんどが、びっくりして呆れたのではないでしょうか。

 人は誰でも、失敗したり、無意識のうちに相手を傷つけてしまうことがあります。素直に謝ることができたら、問題が大きくならずに済むと分かっていても、「謝る」ことが苦手な人は、たくさんいると思います。自分自身を振り返ってみても、「謝る」ことにまつわる苦い思い出、痛い感情は、誰しも持っているのではないでしょうか。

 そもそも「謝る」とは、どういうことなのか?「謝る」ことによってどうなるのか?

 今回の哲学カフェでは、「謝る」という行為について、掘り下げてみたいと思います。

しょうばら哲学カフェ

広島県庄原市で、不定期に開催している哲学カフェです。 「日々の生活」の中で感じる疑問と、対話による理解の深まりを重視。 どなたもお気軽にどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000