第7回 子供たちに必要とされる「生きる力」・・・その内容について考える

日 時:平成30年4月21日(土) 14時~16時

近年、子どもたちに必要だとクローズアップされ始めた「生きる力」。
少子化が進んで子どもたちの数が少なくなる上に、2030年には日本の労働人口の約49%が技術的に「AI(Artificial Intelligence:人工知能)」で代替可能になるとも言われています。

さらに、庄原地域では小中学校統廃合の話が持ち上がっています。  

大人たちは言います。「これからの子どもたちには『生きる力』が必要だ!」
…では、その「生きる力」とは、どんな力なのでしょうか?  

今回の哲学カフェでは、これからの時代に必要とされる「生きる力」とその内容について、みんなで考えてみたいと思います。

しょうばら哲学カフェ

広島県庄原市で、不定期に開催している哲学カフェです。 「日々の生活」の中で感じる疑問と、対話による理解の深まりを重視。 どなたもお気軽にどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000